トト・チャンネル家族と猫との日常を、彩色4コマ漫画などでつづったブログ |
ボン☆ボヤ~ジュ
2013-08-26-Mon-17:34
…というタイトルでも、やっぱり旅程よりも生き物中心になりますが(^_^;)
何処に行ったかというよりも、何が可愛かったか。
そこが重要なのです(・ω・´ゞ☆

今回も、里帰りとへのへのさんとの旅行を兼ねた行程なので
途中の京都で観光を挟みます。
お目当ては、一昨年の上野は東京国立博物館での「空海と密教美術」展で
上京していた、東寺の「立体曼荼羅」の仏像を拝観する事です(゚∀゚*)
残念ながら撮影不可なのですが…(・ω・`)
でも、薄暗い中で見る仏像は、本当に迫力があって圧倒されました(´∀`*)

何を隠そう、我行く処に雨雲あり、の雨女と雨男なので、
京都でも鳥取でも土砂降りに見舞われました…(-_-;)
毎年お邪魔するヒーリングスポットの「本宮の泉」は幻想的な霧に
覆われています。

さて、実家の愛娘、ボーダーコリーの美友ちゃんです♡
何をしているのかというと…

一緒に寝るのに、おとうさんを待ってるの
…だそうです(´∀`*)♡
父を愛してやまない美友ちゃんは、母のベットで父を待ち伏せし、
母が来ると唸って拒絶するそうです…
まるで我が家のトトとへのへのさんと一緒だね~(^_^;)

ニモ達は相変わらず元気に過ごしていて、

美友ちゃんも相変わらず、キレイな海沿いの景色の中でお散歩です☆

帰宅途中の富士川SAで見掛けたにゃんこ。
おお、おまえさんは野良さんにしては貫録あり過ぎでは(・д・;)?

浜松のSAで見付け、あまりの可愛さに手にした「うなも」
流行のゆるキャラかな~と思いきや、思った以上に深いキャラでした…∑(゚ω゚;)

トトは拗ねることもなく、ほぼ五日ぶりの私を玄関まで迎えに出てくれ、
寝るまでストーキングし、夜は同じ枕で寝てくれました・゚・(ノД`;)・゚・
あぁ、本当に良かった~と安心しました。
そんなトトを囲むガチャケースは、私がゲットした物ではないのです。
写真を載せたら呪われそうな見た目のフィギュアが、妖怪好きというだけで
私にまわって来たのです(^_^;)
呪われそうなフィギュア←妖怪嫌いは閲覧注意
さらに呪われそうなフィギュア←妖怪嫌いは閲覧注意!!
…鬼太郎と目玉のおやじはまだしも…
どう考えてもマイナーかつグロテスクをテーマに選んだとしか思えない妖怪(-_-;)
ですが、見ているとやっぱりウズウズ…(〃∇〃)
いつの間にかオークションでチェックしてますし、今後増えていきそうな予感がします。
今回は写真やリンク貼りが多いのですが、最後までご覧頂き、ありがとうございます!
今後はまた平常運転に戻りますので、これからもお付き合いくださいませ(゚∀゚*)♪
何処に行ったかというよりも、何が可愛かったか。
そこが重要なのです(・ω・´ゞ☆

今回も、里帰りとへのへのさんとの旅行を兼ねた行程なので
途中の京都で観光を挟みます。
お目当ては、一昨年の上野は東京国立博物館での「空海と密教美術」展で
上京していた、東寺の「立体曼荼羅」の仏像を拝観する事です(゚∀゚*)
残念ながら撮影不可なのですが…(・ω・`)
でも、薄暗い中で見る仏像は、本当に迫力があって圧倒されました(´∀`*)

何を隠そう、我行く処に雨雲あり、の雨女と雨男なので、
京都でも鳥取でも土砂降りに見舞われました…(-_-;)
毎年お邪魔するヒーリングスポットの「本宮の泉」は幻想的な霧に
覆われています。

さて、実家の愛娘、ボーダーコリーの美友ちゃんです♡
何をしているのかというと…

一緒に寝るのに、おとうさんを待ってるの

…だそうです(´∀`*)♡
父を愛してやまない美友ちゃんは、母のベットで父を待ち伏せし、
母が来ると唸って拒絶するそうです…
まるで我が家のトトとへのへのさんと一緒だね~(^_^;)

ニモ達は相変わらず元気に過ごしていて、

美友ちゃんも相変わらず、キレイな海沿いの景色の中でお散歩です☆

帰宅途中の富士川SAで見掛けたにゃんこ。
おお、おまえさんは野良さんにしては貫録あり過ぎでは(・д・;)?

浜松のSAで見付け、あまりの可愛さに手にした「うなも」
流行のゆるキャラかな~と思いきや、思った以上に深いキャラでした…∑(゚ω゚;)

トトは拗ねることもなく、ほぼ五日ぶりの私を玄関まで迎えに出てくれ、
寝るまでストーキングし、夜は同じ枕で寝てくれました・゚・(ノД`;)・゚・
あぁ、本当に良かった~と安心しました。
そんなトトを囲むガチャケースは、私がゲットした物ではないのです。
写真を載せたら呪われそうな見た目のフィギュアが、妖怪好きというだけで
私にまわって来たのです(^_^;)
呪われそうなフィギュア←妖怪嫌いは閲覧注意
さらに呪われそうなフィギュア←妖怪嫌いは閲覧注意!!
…鬼太郎と目玉のおやじはまだしも…
どう考えてもマイナーかつグロテスクをテーマに選んだとしか思えない妖怪(-_-;)
ですが、見ているとやっぱりウズウズ…(〃∇〃)
いつの間にかオークションでチェックしてますし、今後増えていきそうな予感がします。
今回は写真やリンク貼りが多いのですが、最後までご覧頂き、ありがとうございます!
今後はまた平常運転に戻りますので、これからもお付き合いくださいませ(゚∀゚*)♪
スポンサーサイト
小旅行
2013-05-05-Sun-22:23
ウキウキ心弾むゴールデンウィークですね♪
(お仕事で…と仰る方もおられるかと思いますが…^_^;)
我が家ではへのへのさんとお休みの合う3日~4日にかけて
プチ旅行へ行って参りました(*゚∀゚)(゚∀゚*)☆
先ずはinひたち海浜公園

今はちょうどチューリップが盛りで、若干時期遅れのムスカリとの共演が
とてもキレイでした~(´∀`*)♡
チューリップにもいろいろな種類があるものなんですね~♪

そして今は丘一面、満開のネモフィラの花が楽しめます。
青くて可憐な花びらが海風に吹かれて、まるでさざ波のようにそよいでいました♡

そして茨城と言えば那珂湊漁港!!
この日は鮮度の良い金目鯛を手に入れたので、早速お命頂戴致します(・ω・´)☆

まるで黒子のように、ぴったり寄り添っておこぼれに預かろうというトト(^_^;)
…もちろん、しっかりお裾分け致しましたよ~(* ̄ω ̄)♡

この日の晩御飯は海鮮丼~♪
那珂湊はすんごぃ渋滞でしたが、行った甲斐があったと思える美味しさでした!
明日までお休みの方が多いかと思います。
皆さまも楽しい連休をお過ごしくださいませ(゚∀゚*)☆
(お仕事で…と仰る方もおられるかと思いますが…^_^;)
我が家ではへのへのさんとお休みの合う3日~4日にかけて
プチ旅行へ行って参りました(*゚∀゚)(゚∀゚*)☆
先ずはinひたち海浜公園

今はちょうどチューリップが盛りで、若干時期遅れのムスカリとの共演が
とてもキレイでした~(´∀`*)♡
チューリップにもいろいろな種類があるものなんですね~♪

そして今は丘一面、満開のネモフィラの花が楽しめます。
青くて可憐な花びらが海風に吹かれて、まるでさざ波のようにそよいでいました♡

そして茨城と言えば那珂湊漁港!!
この日は鮮度の良い金目鯛を手に入れたので、早速お命頂戴致します(・ω・´)☆

まるで黒子のように、ぴったり寄り添っておこぼれに預かろうというトト(^_^;)
…もちろん、しっかりお裾分け致しましたよ~(* ̄ω ̄)♡

この日の晩御飯は海鮮丼~♪
那珂湊はすんごぃ渋滞でしたが、行った甲斐があったと思える美味しさでした!
明日までお休みの方が多いかと思います。
皆さまも楽しい連休をお過ごしくださいませ(゚∀゚*)☆
小江戸旅行
2013-04-22-Mon-21:47
先々週末、へのへのさんと小江戸こと佐原へ行って参りました。
4月も半ばですが、各家庭に代々伝わるお雛様を展示されて、
街歩きと雛巡りを同時に楽しめました~(´∀`*)

樋橋(通称じゃあじゃあ橋)から落ちる水の音を楽しんだ後は…

各家庭で大事に保存されている、古式ゆかしいお雛様を拝見してまわります。

こんなおぼこい(可愛らしくて幼い)雰囲気のお雛様も居れば、

髪飾りが重すぎてズレちゃっている、お疲れ気味のお雛様も居ました(´艸`)

古本屋さんの軒先で売っている、薄甘で美味しいタイヤキを川べりでのんびり頂き、

佐原と言えば八坂神社や香取神宮が有名なのですが、地元の方ご推薦の
「観福寺」にも行って参りました。
とても静かで優しい雰囲気のお寺さんで、深呼吸をしたくなるお寺さんです(´∀`*)


ここの薬師堂の狛犬は、ちょっと変わった狛犬さん(・ω・´)☆
見上げた軒下にこっそり鎮座しておりました(´艸`)
こういったちょっと変わった物を見付けると、何だか良いことあったような
気分になります♪
4月も半ばですが、各家庭に代々伝わるお雛様を展示されて、
街歩きと雛巡りを同時に楽しめました~(´∀`*)

樋橋(通称じゃあじゃあ橋)から落ちる水の音を楽しんだ後は…

各家庭で大事に保存されている、古式ゆかしいお雛様を拝見してまわります。

こんなおぼこい(可愛らしくて幼い)雰囲気のお雛様も居れば、

髪飾りが重すぎてズレちゃっている、お疲れ気味のお雛様も居ました(´艸`)

古本屋さんの軒先で売っている、薄甘で美味しいタイヤキを川べりでのんびり頂き、

佐原と言えば八坂神社や香取神宮が有名なのですが、地元の方ご推薦の
「観福寺」にも行って参りました。
とても静かで優しい雰囲気のお寺さんで、深呼吸をしたくなるお寺さんです(´∀`*)


ここの薬師堂の狛犬は、ちょっと変わった狛犬さん(・ω・´)☆
見上げた軒下にこっそり鎮座しておりました(´艸`)
こういったちょっと変わった物を見付けると、何だか良いことあったような
気分になります♪
春うらら~
2013-04-14-Sun-22:40
へのへのさんのおばあちゃんのお家は、裏に山を背負っています。
そこには竹林もあり、この季節は旬の味を満喫出来るのです(゚∀゚*)


春には、竹取の翁(お舅さん)がタケノコをぼんぼこ掘り起こします。
そして我が家では、毎年食べきれない程の筍が、冷蔵庫を占拠します…(-_-;)

桃源郷のような環境で、家も外も満喫して過ごすミーちゃん('ω'*)☆

良いですね~(´∀`*)
お外の空気で伸びをするなんて、トトが羨ましがるだろうなぁ~(・ω・`)

…まぁ、お外でゴロンゴロンしないからこそ、心置きなくお布団に寝て
もらえるんですけどね(^_^;)
(トトにおねしょをされて、いつものお布団はクリーニング中です)
↓おまけ
駄菓子屋さんを見かけると、買い物ゲームを始める私とへのへのさん。
「300円まで」と決めて、好きな物を適当に買って、値段の近い方が勝ち♪

↑蘭丸の好きな駄菓子(280円+α) (´艸`)win!!

↑へのへのさんの好きな駄菓子(260円+α) (・ω・`)lose…

気になる「なめねこカード」は猫八っつぁん…

本気で誰やねん…(-_-;)
※ランキングに参加しています。お手数ですがポチポチッと応援お願いいたします※
↓↓↓

にほんブログ村

そこには竹林もあり、この季節は旬の味を満喫出来るのです(゚∀゚*)


春には、竹取の翁(お舅さん)がタケノコをぼんぼこ掘り起こします。
そして我が家では、毎年食べきれない程の筍が、冷蔵庫を占拠します…(-_-;)

桃源郷のような環境で、家も外も満喫して過ごすミーちゃん('ω'*)☆

良いですね~(´∀`*)
お外の空気で伸びをするなんて、トトが羨ましがるだろうなぁ~(・ω・`)

…まぁ、お外でゴロンゴロンしないからこそ、心置きなくお布団に寝て
もらえるんですけどね(^_^;)
(トトにおねしょをされて、いつものお布団はクリーニング中です)
↓おまけ
駄菓子屋さんを見かけると、買い物ゲームを始める私とへのへのさん。
「300円まで」と決めて、好きな物を適当に買って、値段の近い方が勝ち♪

↑蘭丸の好きな駄菓子(280円+α) (´艸`)win!!

↑へのへのさんの好きな駄菓子(260円+α) (・ω・`)lose…

気になる「なめねこカード」は猫八っつぁん…

本気で誰やねん…(-_-;)
※ランキングに参加しています。お手数ですがポチポチッと応援お願いいたします※
↓↓↓

にほんブログ村

恒例餅つき大会2
2012-12-23-Sun-16:40
昨年の同じ日、おばあちゃんの家で餅つき大会(←クリックどうぞ)をしました。
今年もまた餅伸し職人としてお手伝いに行ってきましたよ~(´∀`*)!!
なんと今年はさらにパワーアップしてまして…
↓↓↓
餅つき機の他に、臼と杵も動員(´艸`)♪

40年のキャリアを持つおじさんとおばさんから指導を受けながら、
初めての餅つき体験を楽しみました!!

保存用に伸したお餅の他に、お飾り用の鏡餅も作成。
手慣れたおばさんから教わりながら作ったので、見栄えの良いものが
いっぱい出来ました(゚∀゚=)←おばさんの居なかった去年は悲惨な事に…

お餅をついている間、焚き火でほっこり焼き上げた「紅あずま」で休憩~♪
ただでさえ美味しいお芋を、じっくり焼き上げたのですから、その味は
絶品としか言いようのない美味しさです♡
この後は、恒例のお餅パーティーです。
いろ~んな味付けをされたお餅をちょっとずつつまんでいたら、いつの間にか
食べ過ぎちゃうんですよね(^_^;)
毎年こうして、23日はお餅でお腹も心もいっぱいに満たされます♪

お留守番をしていたトトは不満そうなお顔で、正月飾りに頂いた松の葉や
南天の葉っぱをむしろうとしたり…

焚き火のニオイが染みついた、蘭丸の服や帽子を舐めたり齧ったり(^_^;)
せわしない様子で、ウロウロしておりました。
<おまけ>

トト~と呼ぶと、毎回このお顔で振り向きます。
あぁ…やっぱり可愛い過ぎる…(〃∇〃)♡♡♡
※ランキングに参加しています。お手数ですがポチポチッと応援お願いいたします※
↓↓↓

にほんブログ村

今年もまた餅伸し職人としてお手伝いに行ってきましたよ~(´∀`*)!!
なんと今年はさらにパワーアップしてまして…
↓↓↓
餅つき機の他に、臼と杵も動員(´艸`)♪

40年のキャリアを持つおじさんとおばさんから指導を受けながら、
初めての餅つき体験を楽しみました!!

保存用に伸したお餅の他に、お飾り用の鏡餅も作成。
手慣れたおばさんから教わりながら作ったので、見栄えの良いものが
いっぱい出来ました(゚∀゚=)←おばさんの居なかった去年は悲惨な事に…

お餅をついている間、焚き火でほっこり焼き上げた「紅あずま」で休憩~♪
ただでさえ美味しいお芋を、じっくり焼き上げたのですから、その味は
絶品としか言いようのない美味しさです♡
この後は、恒例のお餅パーティーです。
いろ~んな味付けをされたお餅をちょっとずつつまんでいたら、いつの間にか
食べ過ぎちゃうんですよね(^_^;)
毎年こうして、23日はお餅でお腹も心もいっぱいに満たされます♪

お留守番をしていたトトは不満そうなお顔で、正月飾りに頂いた松の葉や
南天の葉っぱをむしろうとしたり…

焚き火のニオイが染みついた、蘭丸の服や帽子を舐めたり齧ったり(^_^;)
せわしない様子で、ウロウロしておりました。
<おまけ>

トト~と呼ぶと、毎回このお顔で振り向きます。
あぁ…やっぱり可愛い過ぎる…(〃∇〃)♡♡♡
※ランキングに参加しています。お手数ですがポチポチッと応援お願いいたします※
↓↓↓

にほんブログ村
